令和五年春巡業 2023年4月23日(日)に群馬県高崎市「浜川体育館」にて『大相撲高崎場所』を開催。

大相撲高崎場所チラシ

新型コロナウィルス感染対策

新型コロナウィルス感染症感染対策マニュアル
[ PDFファイル 1.17MB ]

観戦にあたっての注意事項

  • ◆ご入場の際、検温を実施し平熱を超える発熱(37.5度以上)がある場合は入場をお断りする場合があります。
  • ◆体調がすぐれないお客様、発熱や咳など風邪の症状があるお客様は、観戦をお控えくださいますようお願いいたします。
  • ◆会場内では飛沫感染防止の観点からマスク着用、会場各所での手指消毒をお願いいたします。
  • ◆大声での声援はご遠慮ください。応援は拍手で行ってください。
  • ◆規制退場にご協力ください。
  • ◆追跡確認のため半券はご来場日以降14日間の保管をお願いいたします。

※上記内容は変更になる場合もございます。

新着情報

高崎場所イメージ1

新着情報 [2023.3.22]

『臨時駐車場及び交通手段のご案内』を掲載しました。

【会場のご案内】欄をご覧ください。

新着情報 [2023.3.6]

好評につき2階C席(3,000円)を下記販売所にて追加販売いたします。

  • ・事務局
  • ・高崎高島屋5Fギフトサロン
  • ・チケットぴあ(セブンイレブン・ファミリーマート)
  • ・ローソンチケット(ローソン・ミニストップ)
  • ・イープラス(セブンイレブン・ファミリーマート)

飲食土産セットの申込期限は、各販売所:3月31日(金)までになります。
お早めにお買い求めください。

新着情報 [2023.3.3]

残券状況表をご覧になれます。

現在ご購入いただけるチケットと、取扱い販売所をご確認いただける表を掲載いたしました。残券状況は3月3日現在のものです。
詳しくは各販売店にお問い合わせください。
チケットのお求めはお早めのご購入をお勧めいたします。

残券状況表

新着情報 [2023.2.8]

残券状況表をご覧になれます。

現在ご購入いただけるチケットと、取扱い販売所をご確認いただける表を掲載いたしました。残券状況は2月8日現在のものです。
詳しくは各販売店にお問い合わせください。
チケットのお求めはお早めのご購入をお勧めいたします。

残券状況表

新着情報 [2023.2.6]

タマリ席Sと車いす席は完売いたしました。

チケットのお求めはお早めのご購入をお勧めいたします。

新着情報 [2023.1.23]

令和4年12月22日(火)より当ホームページに記載されておりましたチケット販売所かぶら文化ホールお問い合わせ電話番号に誤りがございました。

電話番号 かぶら文化ホール
誤 0274-61-1230 → 正 0274-60-1230

お問い合わせを頂いた皆様に大変ご迷惑をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げます。また関係者各位ならびに誤記によりご迷惑をおかけしました皆様にも、心よりお詫び申し上げます。
以後このようなことの無いよう、再度管理体制を強化し再発防止を徹底をしてまいります。

新着情報 [2023.1.16]

昨日の先行販売は、多くのお客様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。
1月22日(日)より各販売所にて、チケット一般販売開始となりますので、良い席はお早めにお買い求めください。

※ 読売センター各店、農協観光北関東信越支店は、1月23日(月)からとなります。
※ 1階車いす席・2階C席は、実行委員会事務局にて 1月23日(月)午前10時より受付。(TEL 0120-158-200

チケット先行販売のご案内

■チケット先行販売1月15日(日)【1日限り】

時間:午前10時~午後2時
会場:高崎高島屋 屋上特設会場
詳細:1階東口玄関ペデストリアンデッキ下にて、午前9時20分から入場整理券を先着400名様に配布いたします。午前10時からチケット販売いたします。
(※入場整理券の為ご希望のチケットをお約束するものではございません)
駐車場:高島屋開店時間前の駐車場利用につきましては近隣の契約駐車場をご利用ください。

・席種のみご指定下さい。方向・列・番はお選びいただけません。
・先行販売チケットには数に限りがありますので完売の際はご了承ください(座席チケットはお一人様6枚までとさせていただきます)
・直接販売のみ。

新型コロナウィルス感染拡大防止に向けたお願いとお知らせ

ご来場の際には下記にご協力をお願いいたします。
「少人数でのご来店」「マスク着用・手指の消毒」「ソーシャルディスタンスの確保」
※状況により入場制限・開催時間変更となる場合や内容が変更または中止になる場合がございます。

令和五年 春巡業大相撲高崎場所

大相撲高崎場所を開催いたします。
■2023年4月23日(日)
■群馬県高崎市 浜川体育館にて。
詳細はこのページで随時お知らせいたします。

高崎場所開催概要

高崎場所イメージ2

開催日時

2023年4月23日 (日)
開場:午前9時 打ち出し(終了):午後3時

会場

群馬県高崎市浜川町1487
浜川体育館

主催

大相撲高崎場所実行委員会

特別協力

JAグループ群馬

協力

高崎警察署・高崎北警察署・高崎市暴力追放推進協議会・株式会社Aコープ東日本・株式会社高崎高島屋・株式会社ヤナセ高崎支店

後援

群馬県・群馬県商工会議所連合会・公益財団法人 群馬県観光物産国際協会・高崎市・高崎市教育委員会・高崎市スポーツ協会・(公財)高崎財団・高崎商工会議所・高崎市社会福祉協議会・高崎観光協会・前橋市・安中市・藤岡市・富岡市・玉村町・上毛新聞社・群馬よみうり・FM GUNMA・群馬テレビ・ラジオ高崎 順不同

当日の主なプログラム

高崎場所イメージ3
9:00~ 開場~公開稽古
(地方巡業ならではの朝稽古、力士の熱気を感じる迫力の稽古)
11:30頃 休憩時間
12:00頃 序二段、三段目、幕下取組
初切り・相撲甚句・太鼓打分実演
13:30頃 幕内・横綱土俵入り
13:40頃 ご挨拶(勧進元ほか)幕内取組・弓取式
15:00 打出し(終了)

※内容及び時間が変更になる場合がございます。予めご了承ください。

巡業1日の流れ

開場~朝太鼓
開場~朝太鼓
開場時間に合わせ、呼出しが会場の外で太鼓を打ち、開場を知らせます。
幕下以下稽古
幕下以下稽古
早朝から幕下以下の力士が、明日の関取をめざし、激しい稽古に精進します。
十両・幕内の稽古
幕内の稽古
幕内以上の力士らによる激しい稽古が続きます。
時間を追うごとに番付上位の関取衆の稽古が展開されます。力士の鍛錬の様子を目の当たりにできます。
・相撲甚句
相撲甚句(すもうじんく)
・初切
初切(しょっきり)
・櫓太鼓打分
櫓太鼓打分(やぐらだいこうちわけ)
取組開始
幕下以下の力士の取組がいよいよ開始。
序二段、三段目、幕下と若い力士の取組が進みます。
また、取組の間に初切(しょっきり)や相撲甚句(すもうじんく)・櫓太鼓打分(やぐらだいこうちわけ)など、本場所では見られない一味違ったお好み(催し物)があります。

相撲甚句(すもうじんく)
美声力士による「相撲甚句」。昔は甚句のことを型と呼んでいました。
土俵の上で攻める型、守る型を見せながら唄っていました。
現在は化粧廻しを締め、手拍子・足の音頭に合わせて唄っています。

初切(しょっきり)
2人の力士が、相撲の禁じ手や珍しい決まり手をコミカルにわかりやすく説明します。
古く江戸時代より行われており、初切の「初」は「始め」、「切」は「終わり」の意味です。
相撲の技を見せ技から技へと移り変わるところに妙味があります。

櫓太鼓打分(やぐらだいこうちわけ)
相撲界初の生存者叙勲を受けた、「名人呼出し 太郎」がお好みとして披露をはじめたものです。
土俵入り
土俵入り
絢爛豪華な化粧廻しを締めた幕内力士の土俵入りです。
横綱土俵入
横綱土俵入
太刀持ち、露払いを従えての横綱土俵入り。
土俵の華であり、大相撲400年の歴史が誇る相撲美の集大成であります。
幕内取組
幕内取組
相撲道を極めた幕内力士の熱戦。テレビでおなじみの力士が登場します。
結びの一番は大いに沸き、館内の盛り上がりが最高潮に達します。
弓取式~打ち出し(終了)
弓取式~打ち出し(終了)
結びの一番が終わると、1日を締めくくる弓取式が行われ、興行が終了となります。

相撲幟・ミニ幟協賛受付中

高崎場所イメージ4
相撲幟・ミニ幟協賛 相撲幟・ミニ幟協賛

大相撲高崎場所では相撲幟・ミニ幟協賛募集いたします。

企業様また個人様でもお申込みいただけます。
ご不明な点がございましたら大相撲高崎場所実行委員会まで
TEL:0120-158-200
お気軽にお問い合わせください。

座席のご案内・チケット料金

高崎場所イメージ4-3

座席のご案内

座席のご案内

チケット料金(消費税込)

現在ご購入いただけるチケットと、取扱い販売所をご確認いただける表を掲載いたしました。残券状況は2月8日現在のものです。
詳しくは各販売店にお問い合わせください。

残券状況表

タマリ席S(1名様分)
記念座布団付
【完売】14,000円
タマリ席A(1名様分)
記念座布団付
13,000円
二人マス席(2名様分)
記念座布団付
【完売】25,000円
1階椅子席(1名様分) 12,000円
1階車いす席(2名様分) 【完売】15,000円
2階A席(1名様分) 7,500円
2階B席(1名様分) 5,000円
2階C席(1名様分) 3,000円
2階高崎タカシマヤ席(1名様分)
記念品付
【完売】4,000円
飲食土産セット(引換券) 4,000円

※車いす席は車いすの方と付添者の方の2名様分の料金
※車いす席、2階C席のみ事務局にて販売。
※2階高崎タカシマヤ席は高崎高島屋5階ギフトサロンでの限定販売になります。
※一部スポンサー席がございます。
※全席土足禁止となります。スリッパ等をご持参ください。
※飲食・土産セット券のみでの入場はできません。(別途座席券をお買い求めください)

チケットご購入のお客様へ

事前にチケットの裏面の記載をお願いいたします。

チケット販売方法

高崎場所イメージ5

チケット販売所

■ 2023年1月22日(日)一般販売開始

現在ご購入いただけるチケットと、取扱い販売所をご確認いただける表を掲載いたしました。残券状況は2月8日現在のものです。
詳しくは各販売店にお問い合わせください。

残券状況表

高崎市
高崎高島屋5階ギフトサロン(代)☎ 027-327-1111
リサイクルの再楽館 高崎本店☎ 027-370-0581
ドンドンダウンオンウェンズディ高崎店☎ 027-345-8900
えびすこ本場所☎ 027-381-5933
JAファーマーズ高崎棟高☎ 027-310-0077
JAファーマーズ高崎吉井☎ 027-320-3174
読売センター高崎小鳥☎ 027-340-1002
読売センター高崎井野☎ 027-362-6149
読売センター高崎北部☎ 027-393-6624
読売センター高崎南部☎ 027-323-0458
読売センター高崎東部☎ 027-323-2341
読売センター高崎大類☎ 027-352-1743
読売センター高崎倉賀野☎ 027-346-2276
読売センター高崎新町☎ 0274-42-0268
富岡市
かぶら文化ホール ☎ 0274-60-1230
JAファーマーズ富岡☎ 0274-64-1212
藤岡市
みかぼみらい館☎ 0274-22-5511
前橋市
農協観光 北関東信越支店☎ 027-220-2181
JAファーマーズ朝日町☎ 027-220-1313
JAファーマーズ朝倉町☎ 027-287-4161
安中市
JAファーマーズ安中☎ 027-381-0077
吉岡町
JAファーマーズ野田宿☎ 0279-30-5511
東吾妻町
JAファーマーズあがつま☎ 0279-68-2366
太田市
JAファーマーズ太田藪塚☎ 0277-20-4551
JAファーマーズブレイス☎ 0276-40-9111
玉村町
読売センター玉村町☎ 0270-65-8573
全国
イープラス
(セブンイレブン・ファミリーマート)
https://eplus.jp/
チケットぴあ
(セブンイレブン・ファミリーマート)
Pコード:854-393
ローソンチケット
(ローソン・ミニストップ)
Lコード:32622

※ 車いす席は車いすの方と付添者の2名様分の料金
※ 1階車いす席・2階C席は事務局での販売
※ 2階高崎タカシマヤ席は高崎高島屋5階ギフトサロンでの限定販売
※ 販売時間については各販売所にお問合せください

事務局でのチケット販売は1月23日(月)午前10時から
フリーダイヤル0120-158-200にて受付開始(別途振込手数料及び事務手数料がかかります)

良くあるご質問 Q&A

チケットについて

Q.チケットは何枚購入することができますか?
A.座席チケットはお一人様6枚までとなります。 飲食土産セット引換券は除く。※二人マス席は3組まで
Q.チケットは何歳から必要ですか?
A.3歳からチケットが必要です。ただし、3歳未満のお子さんでも席が必要であればチケットが必要となります。
Q.タマリ席を購入したいのですが座椅子の持ち込みは可能ですか?
A.申し訳ございませんが後ろの席の方のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
足の悪い方であれば1階椅子席をおすすめします。
開催当日、限定数になりますが座椅子レンタルを行います。
Q.車いす席は車椅子でなくても買えますか?
A.申し訳ございませんが、車椅子の方と付き添いの方専用の席となりますので必ず車椅子でお越しください。(実行委員会のみの取り扱い)
お問合わせTEL0120-158-200
Q.2階席のチケットですが、1階のアリーナ内にて観戦することは可能ですか?
A.申し訳ありませんが、2階席チケット購入のお客様は、2階のみでの観戦となりますので1階での観戦やアリーナへの入場はできませんのでご了承ください。
より近くでご覧いただきたい場合は、1階席をおすすめいたします。
Q.チケットを購入したが都合により行けなくなってしまったので返品可能ですか?
A.申し訳ございませんが、チケットにも記載してありますが、いかなる事情でも再発行・払い戻しは致しません。(但し、不可抗力による大会の中止の場合は除く)

会場運営について

Q.途中で会場の外に出てまた中に入ることは可能ですか?
A.はい、可能ですが再入場の際はチケットが必要となりますので半券を必ずお持ちください。
Q.力士はどこから入場しますか?(花道)
A.向正面側の両サイドから入場します。
Q.土俵上の写真・動画の撮影は可能ですか?
A.撮影は可能です。
ただし他のお客様のご迷惑となる撮影はご遠慮ください。
また撮影された写真・動画は、個人での鑑賞のみとしていただき、商用使用されないようにお願い致します。
Q.座布団は席に付いていますか?
A.タマリ席S・A、二人マス席には付いていますがそれ以外の席種には付いていません。限定数となりますが座布団を当日販売予定です。
Q.タマリ席、二人マス席の大きさはどのくらいですか?
A.タマリ席は75cm×75cm、二人マス席は150cm×125cmです。
Q.土足での入場は可能ですか?
A.会場内は土足禁止となりますのでスリッパ等をご持参ください。
Q.飲食物の持ち込みは可能ですか?
A.申し訳ございませんがお断りさせていただいています。衛生管理上、ご遠慮ください。
飲食土産セットというお弁当付きのお得なセットがございますのでチケットと一緒にお買い求めください。(事前予約のみ) 当日ですが軽食等の販売も予定していますが現段階では内容は決まっておりません。
Q.飲食土産セットは何が付くのですか?
A.お弁当とお茶と相撲土産が付きます。相撲土産に関しては検討中ですのでご期待ください。
Q.会場に駐車場はありますか?
A.駐車場(約650台)はございますが、駐車台数に限りがございますので、乗り合わせや公共の交通機関をご利用ください。また、駐車場の確保ができずにご観覧できなかった場合でもチケットの払戻し等の保証は行いませんのでご了承ください。

相撲について

Q.力士は全員来ますか?
A.令和五年大相撲三月場所番付の幕内以上の関取が出場致します。
そのほか親方・力士・行司・呼出し・床山など総勢約200名が来ます。
ただし怪我や病気で本場所を休場した場合や、諸般の事情で休場した力士も休場となります。あらかじめご了承下さい。
Q.「打出し」とは何のことですか?
A.「打出し」とは終了のことで、今回の高崎場所は午後3時に終わりますが多少前後する場合がございます。
Q. 本場所との違いを教えて下さい
A.大相撲高崎場所は取組だけでなく、公開稽古や初っ切り、相撲甚句、太鼓打分実演など大相撲巡業ならではの催しがご覧いただけます。

お問い合わせ

高崎場所イメージ6

大相撲高崎場所実行委員会

フリーダイヤル:0120-158-200

お問い合わせ
※月曜日~金曜日午前10時~午後3時まで

会場のご案内(高崎市  浜川体育館)

高崎イメージ7

会場

高崎市 浜川体育館
群馬県高崎市浜川町1487

地図

臨時駐車場及び交通手段のご案内

高崎駅西口より

群馬バス

高崎駅西口2番のりば 330円
高崎駅~浜川~箕郷~水沢~伊香保温泉行(約20分)
『高崎附属高校入口』停留所下車 徒歩約10分

高崎市内循環バスぐるりん

高崎駅西口9番のりば 200円
大八木線(系統番号5)北高先回りコース(約30分)

大八木線(系統番号6)中尾先回りコース(約1時間)
『浜川体育館』停留所下車 徒歩約5分

高崎問屋町駅問屋口より

高崎市内循環バスぐるりん 200円

大八木線(系統番号6)中尾先回りコース(約45分)
『浜川体育館』停留所下車 徒歩約5分

タクシーでお越しの場合

高崎駅から約6㎞・約25分
信越線 北高崎駅より約3.3㎞・約15分
上越又は両毛線 高崎線問屋町駅より約3.7㎞・約15分

会場・臨時駐車場案内図

臨時駐車場のご案内
会場駐車場 約600台

会場周辺の駐車場には限りがあり、当日混雑が予想されます。
乗り合わせ又は公共交通機関、臨時駐車場を是非ご利用ください。

臨時駐車場 約400台

高崎市役所群馬支所(高崎市足門町1658)

※群馬支所よりシャトルバスをピストン運行いたします。

シャトルバスのご案内

当日無料のシャトルバスが会場まで朝8時からピストン運行いたします。是非ご利用ください。

高崎市役所群馬支所 ⇔ 浜川体育館
会場まで約20分。約20分おきに運行。

注意事項

※お車でお越しになり、駐車場の確保が出来ずに、ご観覧出来なかった場合でも払い戻し等の保証は行いませんのでご了承ください。
※近隣の皆様のご迷惑になりますので、路上駐車や他施設への無断駐車はお止めください。